マインドフルネス茶道®︎

商標登録
登録第6400339号
「マインドフルネス茶道」は登録商標です

マインドフルネスとは

ただ目の前のことに集中する状態

Mindfulness

現代人は複数の仕事や情報に追われ、脳は疲労困憊している状態であります。
マインドフルネスを取り入れることによって、脳に余計な疲れをためこまない、すっきりとした状態が保たれるようになっていきます。

なぜ必要なのか

Mindfulness

なぜ必要なのか

現代人は複数の仕事や情報に追われ、脳は疲労困憊している状態であります。
マインドフルネスを取り入れることによって、脳に余計な疲れをためこまない、すっきりとした状態が保たれるようになっていきます。

Peace

ととのう

テーブル茶道に通ってくださる生徒さんから、お点前をすると「心が整う」、「すっきりとした気持ちになる」というようなご感想をよく伺います。
 
私自身も中学、高校、大学、OLと厳しい部活でわさわさとした気持ちが、茶道をすることによって、すっと消えていった経験を何度もいたしました。私が茶道を続けられた理由もそこにあるのかもしれません。
 
そのような経緯もあり、現代人の関心がある「マインドフルネス」について勉強し、マインドフルネスのルーツは禅であり、禅の通ずるところが茶道であることを知りました。
 
そこで、みなさまの脳の疲れに何かお役に立てるのではないかと「マインドフルネス茶道®」を構築し、お届けしております。

神林浩子

神林浩子

代表

  • 一般社団法人日本テーブル茶道協会代表理事
  • 有結流テーブル茶道主宰
  • 茶道宗徧流正教授
  • マインドフルネススペシャリスト

Profile

みなさま、こんにちは。代表の神林 浩子(かんばやし ひろこ)と申します。
茶道を12歳からはじめ、第2子誕生までの15年間、茶道のお稽古場に通い教授職・看板の許状を取得したものの、子育てのために茶道から離れておりました。結婚後、OLを辞め専業主婦となり、40歳を過ぎてから品川区教育委員会へ就職いたしました。その後、親の介護のために退職し、実家の仕事を手伝っておりました。
 
茶道に対する想いが強く、また茶道の道を歩みだすことを決意いたしました。茶道には、焼き物、書、お花、和菓子、お茶、歴史など、日本文化が凝縮されておりますので、もっと多くの方に関わっていただけたらと思うのですが、「敷居が高い」「足が痺れる」などの理由で、遠くに感じられていらっしゃる方が多いように思います。そんな時に出会ったのが「テーブル茶の湯」です。これならば、現代の生活により密着しておりますし、膝の痛むシニアの方でも、椅子に座ってテーブルで手軽にできるのではないかと思い、作法を習得いたしました。
 
そして、今まで身に着けた茶道とテーブル茶の湯をミックスさせて新しいスタイルの「おもてなし茶の湯」を創り、2013年8月よりみなさまにお届けいたしております。2014年5月には秋葉原にサロンをオープンし、みなさまとテーブル茶道を毎日楽しく学ばせていただいております。 

【受賞歴】

  • 2015年 ウーマンズビジネスグランプリ特別賞
  • 2015年 日本起業アイディア実現プロジェクト女性起業チャレンジ制度「グランプリ受賞」
  • 2017年 「銀座セカンドライフビジネスコンテスト」最優秀賞受賞


【著書】
「創業補助金でテーブル茶道教室@秋葉原」Kindle版

マインドフルネス茶道®︎

体験コース

マインドフルネス茶道体験コース

マインドフルネスのルーツは禅であり、禅は茶道に通ずるものであります。
マインドフルネス茶道を通じて、脳がすっきりとする心地よさを体感しましょう。

詳細はこちら

マインドフルネス茶道®︎

インストラクター養成コース

マインドフルネス茶道インストラクター養成コース

修了時には、「マイフラー茶人認定書」「マインドフルネス茶道インストラクター認定書」が取得でき、「マインドフルネス茶道®」を開講することができます。

詳細はこちら

マインドフルネス茶道®︎

スペシャリスト

マインドフルネス茶道スペシャリスト

シンクロナイズド茶道の開催資格を取得できます。
有結流テーブル茶道講師の資格が必要です。

詳細はこちら

 

日本テーブル茶道協会とは、有結流テーブル茶道を通して和文化の伝承と人と人とが真の絆を持ってつながる場の提供を目指し、日本文化の発展及び心豊かな社会の実現に寄与することを目的とした一般社団法人です