COURSE
体験コース
マインドフルネスのルーツは禅であり、禅は茶道に通ずるものであります。
マインドフルネス茶道を通じて、脳がすっきりとする心地よさを体感しましょう。
こんなことを学びます
テーブル茶道に通ってくださる生徒さんから、お点前をすると「心が整う」、「すっきりとした気持ちになる」というようなご感想をよく伺います。
私自身も中学、高校、大学、OLと厳しい部活でわさわさとした気持ちが、茶道をすることによって、すっと消えていった経験を何度もいたしました。私が茶道を続けられた理由もそこにあるのかもしれません。
そのような経緯もあり、現代人の関心がある「マインドフルネス」について勉強し、マインドフルネスのルーツは禅であり、禅の通ずるところが茶道であることを知りました。
そこで、みなさまの脳の疲れに何かお役に立てるのではないかと「マインドフルネス茶道®」を構築し、お届けしております。

❶

知りましょう
❷

何かを学びましょう
❸

整えましょう
❹

ご自分を整えましょう

当日の流れとタイムスケジュール
00:00 | 講師自己紹介 |
---|---|
00:05 | ご参加者の自己紹介 |
00:15 | マインドフルネスとは何かを学ぶ |
00:25 | チェックシートを用いて、ご自分の状態を知る |
00:30 | マインドフルな思考法を身に付ける |
00:40 | 呼吸瞑想~感性を磨き、集中力を高める |
01:00 | ①テーブル席でのお点前でお茶を点てる ~お菓子をいただき、ご自分で点てたお茶をいただく |
01:15 | ②もう一度、テーブル席でのお点前でお茶を点てる ~お菓子をいただき、ご自分で点てたお茶をいただく |
こんな方を対象としております
- マインドフルネスとは何かを学びたい方
- 情報に追われ、脳が疲弊していると感じている方
- ストレスの緩和や集中力の強化などを期待する方
- 自律神経のバランスを調整し、緊張状態よりもリラックスした状態に心を整えたい方
- 疲れているのに、目覚まし時計よりも早く起きてしまい、疲れが溜まってしまう方

マイフラー茶人認定書
- ご参加1回ごとに暮らしの中に取り入れられる「マインドフルネス」をカードでお渡しいたします。
- 6回ご受講された方には「マイフラー茶人認定書」を授与させていただきます。

お点前

やってみよう

やってみよう
応用編

やってみよう

やってみよう
応用編
お申し込み
会場 | 有結サロン 〒101-0023 秋葉原駅より徒歩5分 |
---|---|
受講料 | ¥4,500(税込) |
持ち物 | 筆記用具 |
予約カレンダーの「マインドフルネス茶道」をお選びください。
次回は、2022年12月19日(月)13:30です。
予約する
インストラクター養成コース
資格を習得し、マインドフルネス茶道®を開講いたしましょう!

講座内容
1回目 | オリエンテーション 「自分の在り方」フロントトークを作る |
---|---|
2回目 | 「マインドフルネス茶道」準備の仕方、片付け方 |
3回目 | 抹茶、お菓子の選び方 「マインドフルネス茶道」前半レクチャー |
4回目 | 「マインドフルネス茶道」前半レッスン 「マインドフルネス茶道」後半レクチャー |
5回目 | 「マインドフルネス茶道」後半レッスン 集客 |
卒業試験 | 「マインドフルネス茶道」の開催 |
資格を取得すると
- 修了時には、「マイフラー茶人認定書」「マインドフルネス茶道インストラクター認定書」が取得できます。
- マインドフルネス茶道®︎インストラクターとして活動できます。
コンテンツ使用料 ¥1,000/月
更新料 ¥5,000/年

お申し込み
会場 | 有結サロン 〒101-0023 秋葉原駅より徒歩5分 |
---|---|
受講期間 | 月1回×6ヶ月 |
受講料 | ¥180,000(税込) 一般社団法人日本テーブル茶道協会認定インストラクターは割引有 |
認定料 | ¥10,000(税込) |
講座日程などはお問合せください。
お問合せ
スペシャリスト
シンクロナイズド茶道の開催資格を取得できます。

お申し込み
取得条件 | 一般社団法人日本テーブル茶道協会認定講師資格保有者 マインドフルネス茶道インストラクター資格保有者 |
---|---|
取得資格 | シンクロナイズド茶道開催資格 |
認定料 | ¥10,000(税込) |
詳細はお問合せください。